10月12日に東京・自由が丘で行われる
占星術家 いけだ笑み先生のリリス講座に
LILITHのEternalScopeを出展いたします
以下主催のakiraさんによるご案内です
Facebookイベントページはコチラから
晶がオススメする魅力的な方や、今、学びたいお話をお聞きしたいという方を講師としてお招きするコラボワークショップシリーズ
<AnthemAkiraAlchemy>の第11回目は
大阪から西洋占星術研究家いけだ笑み先生をお招きし
通常より講義時間を1時間増やした「リリス講座Special」を開講していただきます
西洋占星術で使われるリリスは3つありますが
ここでは月の遠隔地を感受点としたリリスが
個人の出生チャート(ホロスコープ)においてどのように働くのか
また、人生にどのような影響を与えていくのかを中心に
講義していただきます。
東京や大阪でも大人気のこの講座、とても興味深い大変に盛り上がる楽しい内容で
いつも時間が足りなく後引く講座でつい3回も受けてしまいました
3回内容が違っていたので、今回は時間を増やしていただき
1回にリリスいっぱい詰めていただいたSpecialな内容をお願いしております
また、会場内に展示スペースを設けております
つい夢中になってしまうものや、形にならないものを表に出すというものに触れ
リリス談義が楽しくできる場になれば幸いです
よかったらぜひいらしてください
一緒に学びましょう♪
<ご案内>
日 時:2018年10月12日(金)
10時〜15時(お昼休憩1時間)
会 場:自由が丘グリーンホールギャラリー(駅から徒歩3分)
受講料:14400円(1ドリンク付き:《LILITH》TEA)
※録画オンライン受講 14400円(ダウンロード可)
※リアル受講お申込の方に現在先着早割引中13000円
お申込:https://ws.formzu.net/dist/S31132544/
お手数ですが参加希望の方はこちらのフォームにご入力くださいますよう宜しくお願い致します
<内 容>
リリスとは何か
神話の紹介(ギルガメッシュ叙事詩・旧約聖書)
月の公転軌道(遠地点とは)
トゥルーとミーン値について
個人におけるリリスの影響
月とリリスの違い
12サイン別リリスのキャラクター 月との対比をしながら解説
性癖・セクシャリティーの考察
リリスのアスペクト
12ハウス別リリスの違い
※質疑応答
リリスでみるシナストリー
理想としてのリリスを自分で表現するのか相手に見るのか
モニターリーディング事例 6名
社会への影響をリリスでみる
成熟した社会とリリスの考察
※時間の都合上、一部内容の変更が出る場合もありますご了承くださいますよう宜しくお願い致します
<講師プロフィール>
いけだ笑み
1968年7月11日大阪生まれ。
宇宙のからくりと人間存在の謎について、物心ついたころから考え続け、古代占星術と錬金術思想にたどりつく。
1998年に松村潔氏に師事。
1999年ごろから占星術のプロとして活動開始。
東京、大阪、博多、仙台、札幌での講師活動、研究会主催、雑誌への執筆に携わる。
ホラリー占星術の研究と実践に取り組みながら、自分のためのタロット制作、ヨーガ哲学に没頭中。
【主な著書】
「基本の『き』目からウロコの占星術入門」
「続・基本の『き』目からウロコの占星術入門」
「ホラリー占星術」「スグヨミフレンドリータロット」
<展示>
リリスや占星術をテーマにした作品の展示や販売
・いけだ笑みwith大阪あみ部:ビーズ
・yuki :kaleidoscope Lilith(万華鏡)
・スピカ: Lilithリング(指輪)
・菫:Lilith(水彩画)
・呪術と魔法の銀孔雀:お茶《LILITH》
他
★オンライン録画受講に際して
動画の準備が出来次第の配信になります
お急ぎの方はリアル受講参加をご検討ください
視聴&ダウンロードにつきまして動画配信サービスvimeoでの提供になりますので
申込前に https://vimeo.com にて登録をしアカウントIDをフォームにご入力ください
注:オンライン受講には当日配った資料やお茶は含まれません。
★お申し込み完了は受講料のお振込を確認次第の完了になります
お支払い後のキャンセルは不可とさせていただきます
ご興味ある方は是非、ご参加ください
0コメント