藤田美術館展へ


昨日は朝から奈良へ

奈良国立博物館で開催されている藤田美術館展のためです

お目当てはやはり

国宝曜変天目茶碗



この曜変天目は

藤田美術館で

何十年前にお逢いして以来で

あの時も

その美しさには

驚いたけれど

今回の展示は

照明も素晴らしく

わたしも変化もしていて

まさに 

宇宙

星空

ホロスコープのようにも

感じられます


それにしても

三代にも渡って

美の守護のため、

粛々と収集を行い続けた藤田家

本当に偉大だと

感銘を受けます

煌びやかとかでなく

なんとも燻なそのラインナップに

誠実さをみる想いでした


わたしは

焼き物にはからきしで

このような美に触れることができるのは

焼き物をこよなく愛する姉のおかげ


先日のMIHO museumで観た

龍光院蔵曜変天目や

諏訪の地まで脚を運んだ

不二山も

わたしの知らない世界に

触れることと、なっています


本当に感謝

それにしても

曜変天目茶碗

まだ出逢っていないのは

静嘉堂文庫蔵の稲葉天目のこりひとつです

今や自ら

是非に!と願っております

藤田美術館展の詳しくは

https://www.artagenda.jp/feature/news/20190305

Ailes de Lumière

0コメント

  • 1000 / 1000